楽しい毎日
2008/09/08 (Mon)
名古屋駅前の堀内ビル所有の堀内邸に、お茶のご招待に預かりました。
昔は、名古屋駅前周辺の住所は笹島町とか堀内町が多かったです。
邸宅は白壁町にあり、黒壁のお屋敷ばかり、また界隈は電柱が無いのでとてもすっきりしています。
中に入ると京都の庭園にいるようです。街の中にこんな閑静な空間があるとはー。
立派な倉が二つもあり、春夏秋冬に合わせお部屋の模様替えをされるので必要なようです。
調度品は時代物や唐来物、興味深い物が品よく自然な感じで飾られています。勿体ない!。
時代物のお道具でお抹茶
を美味しく頂きました。
お昼ご飯は、一度行きたいと思っていたフランス料理の「キタムラ」。
正確なレストラン名は、ラ グランターブル ドウ キタムラといいます。
スイスのフレンチ最高の三星レストランやJRタワーのマリオットアソシアホテルにある「ミクニ名古屋」の総料理長で有名なシェフです。
美味しいのは勿論、お洒落で美しくてお上品で本当に素敵なんです。
お昼のランチコースは高価ではなく、誰でも一度ご賞味されると納得されると思います。
有意義な良い一日でした。








昔は、名古屋駅前周辺の住所は笹島町とか堀内町が多かったです。
邸宅は白壁町にあり、黒壁のお屋敷ばかり、また界隈は電柱が無いのでとてもすっきりしています。
中に入ると京都の庭園にいるようです。街の中にこんな閑静な空間があるとはー。
立派な倉が二つもあり、春夏秋冬に合わせお部屋の模様替えをされるので必要なようです。
調度品は時代物や唐来物、興味深い物が品よく自然な感じで飾られています。勿体ない!。
時代物のお道具でお抹茶
を美味しく頂きました。
お昼ご飯は、一度行きたいと思っていたフランス料理の「キタムラ」。
正確なレストラン名は、ラ グランターブル ドウ キタムラといいます。
スイスのフレンチ最高の三星レストランやJRタワーのマリオットアソシアホテルにある「ミクニ名古屋」の総料理長で有名なシェフです。
美味しいのは勿論、お洒落で美しくてお上品で本当に素敵なんです。
お昼のランチコースは高価ではなく、誰でも一度ご賞味されると納得されると思います。
有意義な良い一日でした。
PR
この記事にコメントする