忍者ブログ
楽しい毎日
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]

2025/05/07 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/09/17 (Mon)
先日、岐阜県美術館、開館25周年記念展に行ってきました。
志野焼で有名な人間国宝・荒川豊蔵展。
おだやかな素晴らしい作品ばかりで見応えがありました。
「静の豊蔵・動の唐九郎」と、いわれていますが
75-78歳位の作品は力強く「動」と感じました。
書画も有名で、私の好きな画家の一人、奥村土牛、川合玉堂とも親しかった様で、合作もありました。
北大路魯山人とも。人脈が凄いですね。
充実した良い一日を過ごす事が出来ました。
以前に行った頃と、周辺が変わっていたのに驚きました。





PR

2007/09/09 (Sun)
96才の母がデイサービスに出掛け、フラワーアレンジメント教室で作成してきました。

私は日本昭和村に。昔懐かしい物がいっぱいで思い出深かったです。
明治村はお茶会でよく出掛けているので、次は大正村に行きたいですね。


6日、世界3大テノール歌手のパウ゛ァロッティが膵臓癌のため亡くなりました。他二人はドミンゴ・カレーラス。もう一度日本に来日したら絶対、行きたいと思っていました…。
ナゴヤドームこけら落し公演で、美しい声に酔いしれました。
まさに“神に祝福された声”そのもの、その通りだと!。帰りに買ったビデオを何度も聞きました。
トリノ五輪では
「トゥ-ランドット」を熱唱。
スケートの荒川静香はこの曲で金メダル。


※お花畑の管理画面を使わないで、携帯電話からなので写真が上手く送れません。ごめんなさい。




2007/09/03 (Mon)
九月に入って少し涼しくなったような気がします。つくつくほうしや鈴虫の鳴き声を聞きますと秋はそこまで来ているようです。日中はまだまだ暑いですが…。
“暑さ寒さも彼岸まで”
というように、まさにその通りですね。
日没がはやく“釣瓶落し”が如くです。

サツマイモが沢山あったので、栗きんとんならぬいもきんとんを作ってみました。
抹茶とシナモンの2種類。





2007/08/28 (Tue)
連日の暑さ対策で、昔々行った車山高原・白樺湖・蓼科・霧ヶ峰方面にでかけました。あまり変わっていないのに感激!。
もうひとつの感激は、八岳連峰の裾野から富士山が眺められたこと。得した気分になりました。
つかの間の涼を感じつつ、日本に生まれて良かったなと思いますね。

私の家は“FPの家”
暑さ知らず!。満96才の母は、「今年の夏は暑くなくてありがたいねェー。」と、言っております。家の中は1部屋だけでなく、全体が適温で快適ですが、外出が大変!、汗がドットでます。
私は昨年に比べ、外出の回数が減りました。






2007/08/20 (Mon)
夏の風物詩の一つ、花火。ベランダで、妹家族と賑やかにビールで乾杯〓しながら楽しく花火〓を見ました。
昨年は近く迄出掛けて、帰りが大変でしたが、今年は帰りの心配がなく夜空の下で優雅に〓楽しむ事ができました。食事も一段と美味しさを増し、満喫した一日でした。
妹家族が来年も宜しくですって!。
気に入ったようです。

暦の上では立秋ですけれれども、名ばかりで、連日の暑さはいつまで続くのでしょうか…。






カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
最新コメント
[06/25 たんぽぽ]
[05/01 たんぽぽ]
[07/12 丸河建築(有) 「FPの家」]
[07/05 たまき]
[05/02 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
マルさん
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
忍者ポイント
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.